保育園の詳しい情報などはホームページをご覧下さい http://ishikawasaniku.com/

うるま市子どもを育む会石川支部 交通安全教室

 きょうはうるま市子どもを育む会石川支部の交通安全教室が保健相談センターにて行われました。参加したのは石川地区認可外保育園の東山のびのび保育園・育成保育園・やまびこ幼児園・石川三育保育園の4園、3歳から5歳児、177名の園児です。
 司会をしてくださった育成保育園の登川園長です。
うるま市子どもを育む会石川支部 交通安全教室 
まずはお勉強がよくわかるように準備体操からはじめます。やまびこ幼児園のみなさんです。
うるま市子どもを育む会石川支部 交通安全教室
東山のびのび保育園のみなさんです。
うるま市子どもを育む会石川支部 交通安全教室
育成保育園のみなさんです。
うるま市子どもを育む会石川支部 交通安全教室
前に出なかったやまびこ幼児園のみなさんです。
うるま市子どもを育む会石川支部 交通安全教室
石川三育保育園のみなさんです。
うるま市子どもを育む会石川支部 交通安全教室
みんなも上手にたいそうできたかな。





次に育む会会長・東山のびのび保育園園長の中曽根先生のあいさつです。
うるま市子どもを育む会石川支部 交通安全教室
さあいよいよ教室の始まりです。まずは防犯教室です。石川警察署生活安全課の佐渡山さんがお話をしてくださいました。
うるま市子どもを育む会石川支部 交通安全教室
うるま市子どもを育む会石川支部 交通安全教室
うるま市子どもを育む会石川支部 交通安全教室
い・か・の・お・す・し を習いました。また、110番の家の話も聞きました。
うるま市子どもを育む会石川支部 交通安全教室
次は交通安全教室です。石川警察署交通課の松堂係長です。手品をしながら子どもたちにわかりやすく交通安全について話してくださいました。
うるま市子どもを育む会石川支部 交通安全教室
うるま市子どもを育む会石川支部 交通安全教室
うるま市子どもを育む会石川支部 交通安全教室
うるま市子どもを育む会石川支部 交通安全教室
うるま市子どもを育む会石川支部 交通安全教室
次はこうちゃんの登場です。石川地区交通安全協会の方が腹話術で交通安全について話してくださいました。
うるま市子どもを育む会石川支部 交通安全教室
うるま市子どもを育む会石川支部 交通安全教室



そして最後はお父さん、お母さん、飲酒運転ダメダメとみんなで言いました。
うるま市子どもを育む会石川支部 交通安全教室



松堂係長のダンスをもっと見たかったのですが、ほんの少ししか撮れませんでした。残念です!!



今度は交通安全コイコイとみんなで言いました。松堂係長と中曽根会長が一生懸命交通安全を読んでます。
うるま市子どもを育む会石川支部 交通安全教室
動画で見たらもっと面白いのでご覧ください。



最後は交通安全宣言をみんなで言って教室を終わりました。



次はホームセンタータバタ前の信号で横断歩道のわたり方の実践指導をしていただきました。

まずは東山のびのび保育園のみなさんです。



次は育成保育園のみなさんです。



次はやまびこ幼児園のみなさんです。



次は石川三育保育園のダビデ組(4歳児)のみなさんです。



最後は石川三育保育園のモーセ組(5歳児)とサムエル組(3歳児)のみなさんです。



うるま市子どもを育む会石川支部 交通安全教室

これで今日の交通安全教室が無事終わりました。指導してくださった松堂係長と交通安全協会の方と生活安全課の佐渡山さんに心より感謝いたします。、また、場所の用意をしてくださったうるま市市民生活課の山城さん・伊波さんに感謝申し上げます。最後に駐車場を貸してくださったホームセンター・タバタさんにも心より感謝申し上げます。この子どもたちが交通安全教室により一人でも悲惨な交通事故から守られるようにお祈りいたします。また、同時に大人たちが子どもたちのいい模範となり、子どもたちに良い交通マナーを教えていきたいと思わされた一日でした。

次回のうるま市子どもを育む会石川支部の活動は6月11日(火)の読み聞かせです。そのときもぜひ、皆さん参加してくださいね。
ではみなさまごきげんようーー



同じカテゴリー(うるま市子どもを育む会)の記事